原八幡大神社(はらはちまんだいじんじゃ) Harahachiman Shrine

原八幡大神社Harahachiman Shrine

▼原八幡大神社(はらはちまんだいじんじゃ)概要

しまなみ海道のサイクリングロード、国道317号線沿いにある神社で、大島のほぼ中央に位置します。五穀豊穣、厄除開運、交通安全、航海安全、学業成就ご利益のある神社として地元で信仰されています。


天福元年 (西暦1233年) 8月15日の原八幡大社

▼原八幡大神社の由来

天福元年 (西暦1233年) 8月15日、務司島城の城主である村上亀千代丸頼員が豊前国宇佐神宮を当地原山山頂の大杉の下に勧請、建立したと伝えられています。


原八幡大神社地図とデータ

名 称:原八幡大神社(はらはちまんだいじんじゃ)

住 所:〒794-2104 愛媛県今治市吉海町仁江279

*表記データは取材当時の内容となっていますのであらかじめご了承ください。最新情報は、web検索や電話などで確認してください。