梶ノ鼻(かじのはな)

梶ノ鼻Headland of Kajinohana

▼梶ノ鼻(かじのはな)の概要

因島の北東の海岸に梶ノ鼻(かじのはな)と呼ばれる小さな岬があります。

瀬戸内海では小さな岬を「端」を意味する「はな」を漢字で「鼻」と書き表す習慣があり、梶ノ鼻というのは小さな岬を表す地名なのです。


梶ノ鼻(かじのはな)

▼水軍スカイラインの入り口

県道366号は村上水軍にちなみ「水軍スカイライン」と呼ばれています。景観がすばらしい水軍スカイラインの外浦側からの入り口にあるのが、梶ノ鼻です。

簡単に人を寄せ付けない険しい崖の下にあるため、魚介類のサンクチュアリになっており、魚影が濃いと評判です。地元の釣り師たちにとっては穴場的なフィッシングポイントになっているとか・・・。


梶ノ鼻の地図とデータ

名 称:梶ノ鼻(かじのはな)

住 所:〒722-2212 広島県尾道市因島鏡浦町

*表記データは取材当時の内容となっていますのであらかじめご了承ください。最新情報は、web検索や電話などで確認してください。